

藤田セロファン産業株式会社は持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています
![]() |
埼玉県SDGsパートナーとは?埼玉県の定めたSDGsに関わる取組についての要件を満たした県内の企業等が「埼玉県SDGsパートナー」として登録されます。「埼玉県SDGsパートナー」の目的は、県内企業等が実施する取組とSDGsとの関連性を明確にすることにより、企業等におけるSDGsの達成への取組を促進させ、企業等の価値を高め、競争力の強化を図ると同時に、「埼玉県SDGs」を共に推進することです。令和3年2月現在、136の企業・団体等が登録されています。 | |
---|---|---|
![]() |
詳細は埼玉県ホームページをご覧くださいhttps://www.pref.saitama.lg.jp/a0102/sdgs/saitama-sdgs.html |
![]() |
Cellulose products for achieving SDGs
SDGs達成に向けてのセルロース製品
天然素材である木材パルプを原料としているため生分解性を有しており、循環型社会システムへの移行に適したフィルムです。
![]() |
![]() |
---|---|
![]() |



Cellulose products concept
コンセプト
開発のきっかけ
SDGsにおいては、いかなるデメリットを差し置いても「まず一歩」を踏み出すことが重要であると私たちは考えています。この製品はバイオマスマーク100を取得し、完全に分解され土に還ります。しかし環境に優しい反面、耐久性が低くコストも高いなど実用性に課題もあります。それでもSDGsへ「まず一歩」を踏み出すという決意から、この製品を開発しました。
製品の特徴
私たちは、実用性の悪いことを理解した上でバイオマスマーク100のこの製品を開発しました。実現可能な最大限をはじめに提示し、そこから徐々に現実的な着地点を企業の皆様と探っていくことがSDGsに取り組む上で最適であると考えているからです。
この製品には、企業の皆様方にもSDGsへの「一歩」を踏み出してもらい、SDGsの輪を広げたいという願いが込められています。
Cellulose products description
セルロース製品の規格のご案内
環境循環対応型袋
天然素材である木材パルプを原料としたセルロースフイルムで製造されており生分解性を有しているので、循環型社会システムへの移行に適しており、土壌環境において分解される袋です。
規格 | |
---|---|
PT#500 255mm × 410mm (内寸 225mm × 395mm) | |
ケース : | 1000袋入り(ケース単位販売) |
価 格 : | 要相談 |
運 賃 : | 2ケースまで運賃別途請求(3ケースより運賃請求なし) |
| |
注意点 | |
セルロースフイルムは、湿気や水に非常に弱い特性を持っていますので、湿気によるシワ、ヨジレ、水分による袋の強度低下(破損)が生じる場合が御座いますので継続的な使用は避けて下さい。又、保管は直射日光、湿気のある場所は避け密封して保管して下さい。 |
限定販売!!SDGsへ参加・協賛されている個人・企業様へは初回のみ同価格にて500袋にて販売いたします。SDGsへの一歩として是非一度ご使用下さい! セールスポイント*光沢があり透明度が高くバイオマス100素材を使用!! |
![]() |
---|

ABOUT US
藤田セロファン産業株式会社について
セロファン紙一般透明合成樹脂フィルムの
断裁・抜き・巻取・製袋などフィルム加工のことなら
弊社にお任せ下さい。
藤田セロファン産業株式会社はセロファン紙及び一般透明合成樹脂フィルム加工を中心に、
昭和27年の創業以来、包装資材の提供を通じて幅広く社会に貢献できる企業を目指しています。
ADVANTAGE
私たちの特長
環境・設備・技術の3つの強みで
幅広いニーズにお応えします
フィルム加工には、衛生環境・設備・技術が欠かせません。弊社では創業以来、安心安全を最優先に捉え徹底した衛生管理を続け、食品向け包装資材や医療関連包装資材などを安心してお任せいただける環境を整えるよう努めております。また、2020年に社内工事を実施し設備を一新致しました。幅広く設備を取り揃えておりますので無地だけでなく柄物まで、そして小ロットからお客様のご要望に最大限お応えいたします。
FACILITY
設備紹介
豊富な設備で
様々な加工に対応可能
無地のフィルムからエンドレス柄物・ピッチ柄物のフィルムまで加工することが可能です。
また、小巻へ対応した機器や抜き加工の機器も保有していますので受注サイズやロットにも柔軟にお応え致します。
SAFTY
安全安心への取り組み
安心安全の維持こそ
包装資材加工の最重要事項
藤田セロファン産業株式会社は包装資材の加工・提供を行う企業として、製品の安心安全の維持こそが 事業における最重要事項であると定め、全従業員一丸となり徹底した衛生管理を行っています。全従業員が安心安全への高い意識を持ち作業を行えるよう取り組んでいます。
PRODUCTS
製品紹介
藤田セロファン産業株式会社の包装資材フィルム加工は、日々の暮らしの中のさまざまな場面に製品をお届けしています。

無地断裁加工

柄物加工

抜き(十字)

抜き(丸・文字)

巻取

1.2インチ紙管小巻

三方チャック袋

レーヨンポリ合掌袋

IPPチューブ袋
※各種PE袋も対応しております。

溶断袋(ヘッダーテープ付)
